Appsを使うとStripeの手数料が安くなります。このページではその意味について解説しています。
Stripeのサブスクは実は追加手数料がかかっている
Stripeは手軽にクレジットカード決済が導入できるツールで、非エンジニアの人たちにも人気です。例えばオンラインサロンなどの会費決済にもよく使われています。いわゆるサブスクリプションです。
Stripeはサブスクリプション決済に対応していますが、Stripeでサブスク対応するには「Stripe Billing」というStripeが提供するオプションサービスを利用する必要があり、これを利用するには追加手数料がかかっています。
Stripe Billingの手数料
Stripe | 3.6% |
Stripe Billing | 0.5% |
Stripe +Stripe Billing | 4.1% |
Stripeの管理画面では特にBilling利用を意識せずにサブスク決済フォームを作成できてしまうため、意外とこの追加手数料を把握せずに利用している方が多いように思います。
AppsならStripe Billingの追加手数料がかからない
AppsとStripeを連携してサブスク決済フォームを作る場合、Stripe Billingを使わずに毎月の自動決済を実現しているため、Stripe Billingの手数料0.5%がかかりません。
AppsとStripeを連携させた場合の手数料
Stripe | 3.6% |
Appsシステム利用料 | 2% |
Stripe +Appsシステム利用料 | 5.6% |
このようにAppsを利用するとStripe Billingを利用せずにサブスク決済を実現することができます。ただし、Appsシステム利用料がかかるためトータルではStripe単体よりは割高になります。
Appsシステム利用料は下げることができる
Appsのシステム利用料は2%ですが、これを0円にできる紹介プログラムをご用意しています。知り合いにAppsを紹介すればするほど自動的にシステム利用料が減っていく仕組みなので是非ご活用ください。
Appsを使えばStripe単体でできないことができる
単純にサブスクリプション決済を導入したいだけであればStripe単体で利用するのがベストです。ただ、AppsとStripeを連携させることでできることも数多くあります。また、Stripeアカウント凍結予防のサポートや集客のサポートなども行っています。詳しくはオンライン決済拡張ツール「Apps」の魅力をご確認ください。
Stripe Billingをそのまま移行することもできる
拡張機能「Stripe Billingデータ移行」を使えばStripe Billingのまま顧客データ及び決済プランをAppsに編入させることもできます。
Appsの定期払いからStripe Billingへの移行は不可
Appsの定期払いはStripe Billingを使用していないため、Appsの利用をやめてStripeに移行したい場合、再度顧客には申込みをしてもらう必要があります。今後Appsを使わない選択肢を残しておきたい方はStripe BillingとしてAppsでプランを作成してお使いください。
以上
対応ツール
システム解説
◯◯する方法
標準機能
Apps管理画面のサイドメニューに表示されている機能です。
1回払い ┗分割払い(売上一括入金) UnivaPayのみ | 定期払い |
毎月払い(回数制限付き) | 割引コード |
拡張機能
決済ページ作成画面のサブエリアで設定できる機能です。
支払い方法
価格・料金体系
自動化
表示
顧客入力
購入個数 1回払いのみ | 備考欄追加 |
お届け先住所 | 同意チェックボックス おすすめ |
在庫管理
ページデザイン
その他
オプション機能
さらにAppsを便利に使いたい人向けの機能です。
独自ドメイン(メール) | Stripe Billingデータ移行 Stripeのみ |
Discord
決済
料金