「顧客から『既に決済されていますと表示されます』と連絡がきました。どうしてですか?」
このようなお問い合わせが多いのでこちらのページで解説します。
顧客に渡すURLが間違っている
Appsではセキュリティ強化の観点から、一度決済された決済ページは利用できないようにしています。何度使っても決済できるURLをクリックすると一度決済すると使えなくなるURLにリダイレクトする仕組みです。
1回払い
何度使っても決済できるURL | https://page.theapps.jp/charge/join/~ |
一度決済すると使えなくなるURL | https://page.theapps.jp/charge/~ |
定期払い
何度使っても決済できるURL | https://page.theapps.jp/paid/join/~ |
一度決済すると使えなくなるURL | https://page.theapps.jp/contract/~ |
毎月払い(回数制限付き)
何度使っても決済できるURL | https://page.theapps.jp/installments/join/~ |
一度決済すると使えなくなるURL | https://page.theapps.jp/installments/~ |
何度使っても決済できるURLの取得方法
- Apps管理画面にログイン
- URLを取得したいプランの一覧ページに移動
- 一覧画面の「決済フォームURL」の列を見る
- 決済URLが表示されているのでそのURLをコピーする
URL末尾にあるアイコンをクリックしてもコピーできます
なぜ間違えてしまったのか
プラン一覧ページのURLをクリックすると新しいタブが開き、そのURLは「一度決済すると使えなくなるURL」に変わってしまいます。新しいタブのブラウザのアドレスバーからURLをコピーして、それをウェブサイトにリンクしたり、顧客に送ったりしてしまうと今回のような現象が発生します。
以上
Appsのアカウントを作成する(無料)
Appsアカウント作成方法はこちら
Apps管理画面にログイン
決済代行会社(Stripe/PayPal/UnivaPay)のアカウントを連携
サイドメニュー「他の機能を追加+」をクリック
「決済ページ作成」をインストール
対応ツール
システム解説
◯◯する方法
標準機能
Apps管理画面のサイドメニューに表示されている機能です。
1回払い ┗分割払い(売上一括入金) UnivaPayのみ | 定期払い |
毎月払い(回数制限付き) | 割引コード |
拡張機能
決済ページ作成画面のサブエリアで設定できる機能です。
支払い方法
価格・料金体系
自動化
表示
顧客入力
購入個数 1回払いのみ | 備考欄追加 |
お届け先住所 | 同意チェックボックス おすすめ |
在庫管理
ページデザイン
その他
オプション機能
さらにAppsを便利に使いたい人向けの機能です。
独自ドメイン(メール) | Stripe Billingデータ移行 Stripeのみ |
Discord
決済
料金
販売・集客
運営・コミュニティ
データ・分析
設定・管理
その他サービス