UnivaPayは登録したドメインでしか決済することができません。ドメインを登録していないと決済フォームを作っても「このドメインからチェックアウトを実行できません。」というエラー文言が表示されます。
※Stripeを利用しているお客様はドメイン登録は不要です
もくじ
登録するドメイン
ドメイン | 説明 |
---|---|
*.theapps.jp | これを1つ登録するだけでOKです |
ドメインを登録する方法
このエラーが表示された場合、AppsとUnivaPayのAPI連携ができていない可能性があります。下記の手順で再連携してください。
- UnivaPayの管理画面にログイン
- サイドメニューの「アプリトークン」をクリック
- ページ上部の「+新規作成」という青いボタンをクリック
- 「利用店舗を指定する」のチェックをオン
- 「店舗」から連携させたいアカウントを選択
- モードで「本番」を選択
- 「ドメイン」で「+追加」ボタンをクリックし「*.theapps.jp」を入力
- ページ右下の「作成」という青いボタンをクリック
- 「トークン」と「シークレット」に表示されている文字列をそれぞれコピーしてメモ帳などにペースト
- モード「テスト」でも同様の手順で「トークン」と「シークレット」を取得してメモ帳などにペースト
- Apps管理画面にログイン
- サイドメニューの「API連携設定」をクリック
- 下スクロールして「UnivaPay API設定」という項目に移動
- 「ID」にIDを貼り付け
- 「店舗名」に店舗名を貼り付け
- 「決済で利用するカード種類」で利用するカードにチェック
- 本番環境とテスト環境のトークンおよびシークレットをそれぞれ貼り付け
- ページ下部の「更新」という緑のボタンをクリックして登録完了です
コンテンツライブラリリリース以前(2023年6月以前)にAppsを利用開始された方へ
以前は「page.theapps.jp」を登録していただくようご案内しておりました。この場合、コンテンツライブラリの一部機能が利用できませんので上記の手順で新しくアプリトークンを追加し、API連携してください。
以上
Appsガイド 目次
Discord連携
決済ページ
- Appsの自動送信メールで使えるタグ一覧
- なぜ請求先住所を入力させる必要があるのですか?
- テスト環境の決済プランを本番環境の決済プランに変更する方法
- 毎月払いや分割払いを止める方法
- 商品の金額を変更する方法
- プランの削除方法
- StripeやUnivaPayはデビットカードに対応していますか?
Stripe
UnivaPay
顧客とのトラブル
- 決済フォームURLに関する注意点【既に決済されています】
- チャージバックとは何ですか?返金とは違うのですか?
- “【重要】決済の完了を確認できませんでした”というタイトルのメールが届きました。これはなんですか?
利用料・手数料
- Appsシステム利用料について
- Appsを使うとStripeの手数料が安くなるとはどういう意味ですか?
- UnivaPayのトランザクション費用について
- UnivaPayのプラン変更方法について
- 顧客へ返金した時、StripeやPayPal、UnivaPayの決済手数料は戻ってきますか?
- UnivaPayから顧客に1円決済がされています。これは何ですか?
Appsアカウント
その他