UnivaPayと特殊な契約をしている場合、Appsから「【重要】決済の完了を確認できませんでした」というタイトルのメールが届くことがあります。このメールについて解説していきます。
※通常の契約の場合は発生しません。ご安心ください。
届いたメールに従って決済状況を確認してください。
このメールが届いた場合、顧客の決済が正常に行われていない可能性があります。下記の手順で対応をお願い致します。
- メールに記載されている「確認URL」をクリック
- Apps管理画面にログイン
- 自動的に該当ページに移動します
- 「決済状況を確認する」という緑のボタンをクリック
- 「成功」か「失敗」が表示されます
- 成功の場合は特に何もする必要はありません。顧客の支払いは成功しています。
- 失敗の場合はお手数ですが再度顧客に支払いをお願いしてください
なぜ決済が失敗するのか
UnivaPay側で決済をうまく処理できないことが稀に起こるようです。
UnivaPayから利用者への回答
原因を調査いたしましたところ、VISA/MASTERの審査が通過した接続先の方で、決済結果が上手くUPCシステム側に返ってこず、Appsシステムへの反映ができなかったという事が分かりました。
Appsシステムの不具合では一切ございませんので、ご安心くださいませ。
弊社でもこのようなことは非常に稀ではございますが、接続先と弊社の接続部分の見直しをさせて頂き、以後このようなことがないように、再発防止策を実施し、安定したサービスを提供できるように努めて参ります。今後とも、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
UnivaPay運営会社より
UnivaPay側の改善を期待しておりますが、それまでの暫定対応として上記のような対応をさせていただきました。
以上
Appsガイド 目次
Discord連携
決済ページ作成
- Stripeテスト環境で使えるクレジットカード番号
- Appsの自動送信メールで使えるタグ一覧
- なぜ請求先住所を入力させる必要があるのですか?
- テスト環境の決済プランを本番環境の決済プランに変更する方法
- 毎月払いや分割払いを止める方法
- 商品の金額を変更する方法
- プランの削除方法
- StripeやUnivaPayはデビットカードに対応していますか?
- StripeとStripe Billingの違いはなんですか?
顧客とのトラブル
- 決済フォームURLに関する注意点
- 決済エラーが発生した場合の対応方法について教えてください
- チャージバックとは何ですか?返金とは違うのですか?
- “【重要】決済の完了を確認できませんでした”というタイトルのメールが届きました。これはなんですか?
利用料・手数料
- Appsのシステム利用料はいつ請求されますか?
- Appsを使うとStripeの手数料が安くなるとはどういう意味ですか?
- UnivaPayのトランザクション費用について
- UnivaPayのプラン変更方法について
- 顧客へ返金した時、StripeやPayPal、UnivaPayの決済手数料は戻ってきますか?
- UnivaPayから顧客に1円決済がされています。これは何ですか?
Appsアカウント
その他