【2024.12月度-2】Appsアップデート情報

チャージバックとは何ですか?返金とは違うのですか?

決済代行会社では、チャージバックという言葉が使われます。日本語に訳すと「返金」ですが、一般的な返金とは少し意味が違います。

チャージバックと返金の違い

チャージバック不正使用や商品内容に相違があるなどの理由により、顧客が利用代金の支払に同意しない場合にクレジットカード会社がその代金の売上を取り消し、顧客に返金すること
返金販売者の判断でその商品の代金の売上を取り消し、顧客に返金すること
※Apps管理画面上で行う返金処理はこちらに該当します
Appsではこのようにワードを使い分けています

Stripeの公式見解

Stripeに問い合わせたら下記のような回答をもらいました。

不審請求の申請(チャージバック)

「不審請求」(チャージバック)とは、カード利用者さまを守るカードネットワークによる制度であり、カード利用者さまがカード会社に対し、正当な決済であったかどうかの審査を要求する申し立てを行うことで発生します。カード利用者さまがお申し立てを行う理由は、例えば、第三者によりカードが不正利用された可能性がある、商品が届かなかった、商品に不満があるなどさまざまです。
不審請求の申請が発生した時点で、事業者さま側で返金処理が不可能となり、カード発行会社はお客様の Stripe 残高からチャージバック手数料1,500円と対象の売上を引き出し、不審請求の申請期間中にわたってその売上を保留します。

Stripeカスタマーサポートより

返金

成功した支払いは、事業者さまの操作によって一部返金または全額返金することができます。返金には、利用可能な Stripeの残高 (保留中の残高は含まない) が使用されます。
一度返金リクエストを送信するとキャンセルできかねます。また、全額返金された払いについては、不審請求の申請を行うことができません。

Stripeカスタマーサポートより

UnivaPayの「取消処理料」と「チャージバック処理料」について

取消処理料「返金」の際に発生する費用
チャージバック処理料「チャージバック」の際に発生する費用
費用の詳細は料金ページをご確認ください

以上

Appsのアカウントを作成する(無料)

Appsアカウント作成方法はこちら

Apps管理画面にログイン

┗STEP.2〜STEP.4について、次項の「2. 試しに決済ページを作ってみる」で詳しくご説明します。

サイドメニュー「他の機能を追加+」をクリック
「決済ページ作成」をインストール

対応ツール

Stripe 決済UnivaPay 決済
PayPal 決済Discord チャット

システム解説

◯◯する方法

標準機能

Apps管理画面のサイドメニューに表示されている機能です。

拡張機能

決済ページ作成画面のサブエリアで設定できる機能です。

支払い方法

PayPal 1回払いのみオート銀行振込 1回払いのみ

価格・料金体系

入会金 定期払いのみ初月日割り請求 定期払いのみ
無料お試し期間 定期払いのみ消費税

自動化

表示

顧客入力

在庫管理

ページデザイン

その他

オプション機能

さらにAppsを便利に使いたい人向けの機能です。