Apps(アップス)の各機能における「顧客の連携済みDiscordアカウント」の変更方法です。
仕様
処理方法
アカウント変更は下記のような処理を実行しています。
1、旧アカウントで、解約のルールの処理を実行
2、新アカウントで、自動化ルールの処理を実行
新アカウントが追加するDiscordサーバーでブラックリスト登録などされている場合、1の処理が終わった後エラーになり新旧どちらのアカウントでも連携不可になります。Apps管理画面上での変更は完了しているので、Appsの顧客詳細から手動でロール付与の操作をお願いします。または、一旦、ブラックリスト解除後、旧アカウントに変更してから、再び新アカウントへの変更操作をしてください。
決済プラン連携アカウントと会員サイト連携アカウントはそれぞれ変更が必要
Appsの会員サイト作成Appを使って購入者限定メンバーページなどを作成している場合、会員サイト連携用のDiscordアカウントと決済プラン連携用のDiscordアカウントはそれぞれ変更する必要があります。
変更方法
参加しているDiscordサーバーと連携しているDiscordアカウントを変更する方法
方法1 Discordアカウント変更URLを顧客に送る
変更したいプランの「プラン編集画面」のDiscord自動化登録エリアもしくは「顧客一覧ページ」に変更URLは記載されています。それをアカウント変更したい顧客に送ってください。
方法2 会員サイトから顧客自身に変更してもらう
下記の流れを顧客にご案内ください。
- 会員サイトにログイン
- サイドメニュー「会員情報の管理」をクリック
- 「購入履歴」をクリック
- Discordアカウント連携
- 「新しいDiscordユーザーと連携する」をクリック
- 変更したいDiscordアカウントで認証
Appsで作成した会員サイトのログインDiscordアカウントを変更する方法
下記の流れを顧客にご案内ください。
- 会員サイトにログイン
- サイドメニュー「会員情報の管理」をクリック
- 「Discordログイン」をクリック
- 「新しいDiscordユーザーと連携する」をクリック
- 変更したいDiscordアカウントで認証
以上
初心者向け記事
システム解説
機能別記事
決済ページ作成
会員サイト作成
Discordアカウントでログイン設定方法 |