【2025.8月度】Appsアップデート情報

【プラン選択ページ作成】初心者必見!効率的な導入方法

「プラン選択ページ作成App」の効率的な導入方法についての記事です。初心者が知っておきたいことや目指すべき目標について掲載しています。

現在この機能は先行モニター限定機能です。利用したい方はお問い合わせよりご連絡ください。

1. 決済ページもしくは登録ページを作成する

まずAppsの管理画面から、「決済ページ作成」もしくは「登録ページ作成」のいずれかを選択して、新しいページを作成します。「プラン選択ページ」を使うためには、事前にこれらのページを作成しておく必要があります。

既にページ作成済みの人は新たに作る必要はありません。

2. プラン選択ページを作成

続いて、作成した決済ページもしくは登録ページをもとに、「プラン選択ページ」を作成します。管理画面の「プラン選択ページ作成」から新規作成を行い、表示させたいプランやオプションを設定します。設定が完了すると、自動でユーザー向けの専用URLが発行されます。

Apps管理画面にログイン

ログインページ

アカウント作成がお済みでない方はこちら

サイドメニュー「プラン選択ページ作成」をクリック

インストールがお済みでない場合は「他の機能を追加」からAppをインストールしてください。

「選択ページ追加」をクリック

基本情報を入力する
  • 環境…本番/テスト
  • 決済プラットフォーム…Stripe/UnivaPayなどを選択
  • 販売者名…ページに表示されます
  • プラン名…ページに表示されます
  • ラベル…管理画面にのみ表示されます

本機能はPayPal決済は非対応です

「商品設定」からページタイプを選択する
  • ユーザーはいずれか1つのみ選択可…例:ライトプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランのように、顧客に1つ選んで購入してもらいたい場合はこちら
  • ユーザーは複数の商品を選択可…例:数学コース、物理コース、英語コースなど、顧客が複数商品を自由に購入できるようにしたい場合はこちら

どちらを選んでもその商品を購入しないと購入できない「オプション商品」の追加は可能です。

「+商品を追加」をクリックして商品を選択
  • 決済プラン…1回払い、定期払いなどを選択
  • 必須…必ず購入が必要な商品の場合はチェックを入れてください

「+商品を追加」をクリックして複数の商品を登録してください

「オプションを追加」する(任意)

追加した商品に対するオプション商品の追加が可能です。

例:ゲーム機本体と一緒にオプションでゲームソフトも購入できるようにしたい場合

  • オプションはいずれか1つのみ選択…例:オプション商品が 5年保証をつける/10年保証をつける といった1つだけ選ばせる商品の場合
  • オプションは複数選択可…例:オプション商品が ゲームソフトA/ゲームソフトB/ゲームソフトC といった複数選ばせる商品の場合
拡張機能を設定する(任意)
ページ最下部の「作成」という緑のボタンをクリック

以上

Apps機能一覧

販売・集客

運営・コミュニティ

データ・分析

設定・管理

その他サービス