よくあるご質問
Appsのサービスや機能に対するご質問を記載しています。
Stripe(ストライプ)とはなんですか?

Stripeは簡単に言うと、クレジットカード会社を取りまとめてくれる米国のWEBサービスです。
Stripeという窓口を通すだけで、誰でもVISA・MasterCard・American Express・JCB・DinersClubといったクレジットカード決済をまとめて導入することができます。
その利便性の高さから、GoogleやFacebook、ウーバーイーツも決済システムとして採用。
評価額10兆円、米国最大のユニコーン、次代のGAFA候補と呼ばれている優良企業です。
Stripe単体では敷居の高い導入もAppsを使えば誰でも簡単に決済ページを作成できます。
PayPalとStripeの違いを教えて下さい
1.決済手数料
PayPalの決済手数料は3.6%+40円なのに対してStripeの決済手数料は3.6%です。40円分お得ですね。
2.アカウント登録
PayPalもStripeもアカウント登録は無料ですが、PayPalは購入者もPayPalアカウント登録を促されます。Stripeは購入者はクレジットカード情報の入力のみで決済できます。
Apps(アップス)とはどんなサービスですか?
AppsはStripeと連携して誰でも簡単にオンラインクレジットカード決済を導入することができるSaaS型のウェブツールです。幅広く様々な分野で業務効率化を推進できる総合ツールを目指しています。
Appsとはどういう意味ですか?
AppsのAppはアプリケーションの略です。必要な機能(拡張機能App)だけを管理画面に追加して自由に拡張していけるサービスなのでこのサービス名になりました。
使えるクレジットカードの種類を教えて下さい
すぐに利用可能なクレジットカードはVisa、Mastercard、American Expressの3種類。
JCBとDiners Clubはカード会社の審査完了後利用可能となります。(審査期間:3日~2週間)
決済した売上はどのくらいで銀行口座に振り込まれますか?
Stripeで決済された売上は1週間であなたの銀行口座に振り込まれます。
登録禁止商品はありますか?
あります。例えば詐欺の可能性がある商材など、Stripeが禁止している業種の商品を登録してはいけません。
Stripeが禁止している業種は下記をご確認ください。
・禁止業種 – Stripe
https://stripe.com/jp/restricted-businesses
毎月の決済日は自由に決めれますか?
はい。毎月1日~毎月31日から選択可能です。
独自ドメインは使えますか?
はい。「独自ドメイン(メール)」という拡張機能Appをマイページに追加することで独自ドメインで顧客にメールを送信することができるようになります。
freeeやマネーフォワードとの連携はできますか?
はい。Stripeで決済された売上金はfreeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトとデータ連携が可能です。
詳しい連携方法についてはご利用のクラウド会計ソフトにお問い合わせください。