対象読者 : Apps管理画面で複数のAppsアカウントを運用したいオーナー/管理者向け
もくじ
仕様
マルチアカウントとは
Apps の マルチアカウント機能 は、1 つのログイン ID に対して 複数の Apps アカウント をリンクし、ダッシュボード上でワンクリック切替を可能にする仕組みです。
- 事業部門ごと/クライアントごとにアカウントを分けていても、ログアウト不要でシームレスに移動。
- リンクはサーバー側で保持されるため、ブラウザやデバイスを変えても再設定は不要。
マスターアカウントとサブアカウントの違い
区分 | 役割 / 権限 |
---|---|
マスターアカウント | 親アカウント。リンク済みアカウントの解除は不可 |
リンクアカウント | マスターにリンクされる子アカウント。データは独立して保持。マスターアカウントとリンク後、アカウント単体でのログインは不可 |
連携できるアカウントの上限
特になし
データや請求の統合について
マルチアカウント設定を行うと、連携されたリンクアカウントの各種データや請求は下記のようになります。
- リンクアカウントの販売者情報以外は全てマスターアカウントと同期されます。
- Apps利用料は「マスターアカウント」のアカウントに請求されます。
- AppsマネーなどのApps資産は「マスターアカウント」のアカウントに統合されます。
- UnivaPayアフィリエイトの報酬・手数料は「マスターアカウント」のアカウントに請求されます。
- メンバーアカウントの設定がある場合は、マスターアカウントのアカウントに統合されます。
アカウントのリンク方法
Apps管理画面にログイン後、右上の事業者名をクリック

「既存アカウントを連携」をクリック
「次へ」をクリック
連携したいアカウントのログイン情報を入力して「次へ」をクリック
2段階認証の認証コードを入力して「次へ」をクリック
「アカウントを関連づける」をクリック
一度連携すると元には戻せません
連携完了
管理画面右上からワンクリックでアカウントを切り替えれるようになります。
以上